一応モーグラーなもんで。。。せっかくウィスラーまで行ったので、ちょっとだけ飛んだり跳ねたりしてきました。
ここはモーグル用のエア台ではなく、たまたまコース脇に残っていたもの。真っ直ぐ進入できない台で少々飛びにくかったです。
ちなみに、ウィスラーのパークは有名ですが、常設モーグルコースというのはウィスラーにはありません。
この4コマはバックスクラッチャー・ダフィー・ツイスター・ロシアンスプのクウォードの連写…ではありません。それぞれが別々に飛んだシングルです。(笑) こんなクォード技できたらスゲーのになぁ。。。
どの店にもこのようなポスターが!!
ベースのリフト乗り場付近。コース外は枯れ芝状態。
ホテル部屋からの景色(12/26)
12/30には何とかこのくらいに。
ウィスラーゲレンデ下部から望むヴィレッジ(12/27)
→
派手なイルミネーションのこの建物は
なんと!!病院です。
カナダらしく、ショッピングセンター前の
コーナーには、サーモンを手にした熊の彫像
本当に、だ〜れもいないんです!! 話し声も音楽もリフトの音も無く、ただ、ただ静寂。。。
ウィスラー滞在5泊6日で滑走日数は丸4日。とりあえずウィスラーとブラッコムを交互に二日ずつ滑ることにしました。しかし、1〜3日目まで曇り時々雪、たまに吹雪くという天気で、一日で雲の隙間から僅かに青空が見え隠れする時間帯が10分あるかどうかという感じ。けれど、滑り応えはさすが!!
リフト3本くらい滑るともう半日分は終わったかという感じになります。ウィスラー、ブラッコム合わせて苗場の約20倍の広さがあるというのはうなずけます。上でずっと滑っていて最後に下りるときの下山ルートの長いこと長いこと。しかも決して迂回タラタラコースではありません。けっこうな中斜面の連続です。疲れ果ててゴンドラで帰る人が多くいるのも納得してしまいます。
この瞬間だけちょっと青空が。。。(12/29)
向こうに見えるのがブラッコムMt.です。
ウィスラー・ゴンドラを降りたところ。(12/27)
わりと寒さに強いのですが、この時は結構寒かったです。
この時期のウィスラーのリフトは日本より混んでいるかもしれません。混んでいる時は20分待ちくらいで、平均でも10分以上は待ちます。ただ、日本のように4人乗りリフトに平気な顔して2人で乗っていってしまう奴らはいません。皆が待っている間に"Are
you guys two?"と、お互い客同士が声を掛け合い、効果的に乗れるよう自然に4人組が出来ていきます。さらに最終的に3人とか2人の場合はシングルレーンから一人の人が混じってきます。なので、混んでるのは事実なのに何故かあまりストレスを感じませんでした。
最近は少しずつ増えてきたけど、日本でも、もっとシングルレーンの導入が一般的になってほしいものです。
このリフトはまだかなり空いている方です。
セブンスヘブン頂上のレストハウス。80席程度の小さなHutです。
朝食をホテルのバイキングで十分にとったので、遅めの昼食を
ここでとり、その後に一気に下山しようということに。3時にヘブンの
リフトは止まってしまうこともあり、3時少し前にHutに入ったときは、
すでにガラガラ。3時半に出たときは、新たにリフトで上がってくる
人は既に無く、残っていたのは最後までレストハウスにいた俺たち
とあと数人。結局、客としては最後に下りることとなりました。
まだ明るく青空が広がっているにもかかわらず、セブンスヘブンが
自分達だけの貸切状態となり最高の気分!!ホント!だれも居ません。
「静寂」と「大自然」。何とも言い難い気分でした♪
なんか、右端のスプレッドスター(ロシアンスプレッド)が一番"さま"になっているような気がするオレはやっぱり"Old Schooler"・・・??
その「BUMP ZONE」入り口
ゴンドラ駅まで歩いて1分の立地のウェスティン
エントランスにはこんなオブジェも
部屋は全室キッチン付き。この部屋は最も安いジュニアスイート
キッチン付きなので、二日は自分達で部屋で簡単に夕食を。
小腹が空いたとき用に、お馴染みの"こんなもの"も買いました。
ロビーには大きなツリー
ホテル内ショッピングアーケード
前回リフト乗り場から最も離れたマーケットプレイスに位置するコンドミニアムに宿泊し、スキー担いでの行き返りにすごく苦労したので、今回はリフトすぐそばの宿に!!ということで、選んだのが「ウェスティン・リゾート・アンド・スパ・ウィスラー」。全室スィートというこのホテル。ウェスティンホテルグループが独自開発したというヘブンリーベッドという寝具に憧れた妻が強く望んで決めました。(事実、けっこうな寝心地でした。)
キッチンには電子レンジ、オーブン、食洗機、冷蔵庫、コーヒーメーカー、トースターと一通り揃っていて、コンドミニアムと言ってもいいくらい。インテリアには無垢材がふんだんに使われ、落ち着いた素晴らしい部屋でした。
この景観、ゲレンデ二人占め!
サイコー!!!!!(12/30)
今回は、行きに3時間ほど、帰りに一泊、バンクーバーで過ごす時間がありました。行きはちょうどBOXING
DAY(一年に一度で最大のバーゲンセールの日)でカナダは休日。あちこちの店に行列を作って並び、ブランド品を安く手に入れようとするカナダ人の姿があり、当然のことながら、妻といっしょにその列に!!
お目当てだったのはCOACHとALMANI EXCHANGE。けれど、COACHの方はあまりの長い列。あきらめてアルマーニのほうだけ並びました。こちらでは、ある程度店内に客が入ったら、それ以上入れずに待たせる入替え制のような方式をどの店も取っているので、人気店には長蛇の列ができてしまうのです。結果Tシャツ、パーカーなど数点を半額くらいの値段で購入。妻も満足していました。
最終泊のバンクーバーは大晦日でした。昼間は、「上海楼」という中華レストランで飲茶を食べた後、ちょうどピカソ展をやっていたバンクーバー美術館に行き時間を過ごしました。その後ホテル(シェラトン・ウォールセンター)にチェックインし、夕食は簡単にマクドナルドのテイクアウトをホテルの自室で。ホテル周辺ではこれといった催しも人々の集まりも無く、わりと静かな普通の夜でした。テレビでやっていたカウントダウンを見ながらそのまま就寝。 A Happy New Year!! 2006!!
いよいよスキー最終日。来た来たー!! 今日は何か天気良さそう。案の定ブラッコムゴンドラを上っていくと、どんどん青空の割合が多くなっていき、セブンスヘヴン方面に向かう頃には晴れに!!
そしてセブンスヘブン頂上では眼下に雲を見下ろし、遠方には山脈が連なる見事な景色。あのブラックタスクもはっきり見えてました。当然のことながら、この日、ヘヴンに上がった後はずっとここで滑り、最後に下山することにしたのでした。